本ページはプロモーション(広告)が含まれています
このサイトでは「携帯電話料金を安くする方法」について書いています。
今までなんとなくドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアを使っていたけど、いろいろな理由から「もう少し携帯電話料金を安くすることはできないか」という人は多いと思います。
・定年を迎え再就職したけど給料は1/3に。なんとか携帯電話料金を下げたい
・消費税も10%に上がったし家計が厳しくなる一方。なんとかしたい
そんな人のために携帯電話料金を安くする簡単で最も効果のある方法です。
結論をまずは書きます。
●格安SIMで平日昼休み時間の速度が必要な人は楽天モバイルかUQモバイルかワイモバイルを選べば後悔しない
●店舗で申し込むよりネットで申し込んだほうがキャッシュバック等お得になることが多い
携帯電話料金を安くする簡単で最も効果のある方法はキャリアをから格安SIMに早急に乗り換えることである
そんなこと当たり前だろうって声が聞こえそうですが、わかっていても実際行動に移せないでいる人も多いのではないでしょうか。
高いキャリアの携帯電話料金を払い続けていて、格安SIMなるものの存在を知りいろいろ調べてはみたものの選択肢がたくさんありすぎて面倒くさくなってそのままとか。
管理人もそのひとりでした。約6年前にauからmineoに乗り換えました。携帯電話料金は半分以下になりました。なんでもっと早く乗り換えなかったのか、、、失ったお金がもったいなかったです。
さらにmineoから楽天モバイルに乗り換えました。月額の支払いは1000円ちょっと。通話もかけ放題で無料です。年金生活間近の身にはたいへんありがたいです。
悩んでいる人は早く行動を起こすことが最も大切です。
格安SIMで平日昼休み時間の速度が必要な人は楽天モバイルかUQモバイルかワイモバイルを選べば後悔しない
格安SIMを選ぶ選択基準は人ぞれぞれですが主に料金と通信速度の2つではないでしょうか。格安SIMは主要な会社だけでも10数社ありますが、料金はそれほど違いはありません。キャリアかの乗り換えによる効果に比べればたいしたことないです。
速度についてはいろいろと調査データがありますが問題になるのは平日の昼休み時間帯です。それ以外の時間帯はどの会社を選んでも違いはないと思います。
平日の昼休み時間帯についてはUQモバイルとワイモバイルの2社とそれ以外の会社に完全に分かれます。UQモバイルとワイモバイルは昼休み時間帯でも速度はほとんど落ちずキャリアと同じように使えます。それ以外の会社はかなりストレスを感じます。mineoを使っていましたがサイト1ページを開くのに数秒〜10秒ぐらいかかりました。
さらに楽天モバイルも快適です。楽天回線エリアも快適ですがパートナー回線エリアでもau回線を使っているので当然快適です。
もし昼休み時間帯もバリバリネットを使いたい人は楽天モバイルかUQモバイルかワイモバイルにすれば間違いありません。
店舗で申し込むよりネットで申し込んだほうがキャッシュバック等お得になることが多い
キャンペーンやキャッシュバックは期間限定で行われますので公式サイトで常に最新情報をチェックする必要があります。このキャンペーンやキャッシュバックは実店鋪では行われずネット申し込みのみが多いのでネット申し込みがお得なることが多いです。
これから各格安SIMについてその料金や特徴、メリットを比較していきます。しかしいろいろ検討している時間がないとか面倒だという人のためにとりあえずこれにしておけば間違いないというおすすめの格安SIMを2つ紹介します。
とりあえず後悔しないおすすめ格安SIM
<プラン例> コミコミプラン
月額料金:3,278円 20GB
通話:1回10分以内の国内通話無料
月額合計:3,278円
UQモバイルの料金、メリットの詳細
<プラン例> おとくなワンプラン
月額合計:1,078円 3GBまで 3,278円 20GB超過
通話:アプリ使用で無制限無料
楽天モバイルの料金、メリットの詳細
ここから格安SIMの主要会社の月額料金の比較です。
格安SIMの月額料金比較
音声通話SIMの月額料金比較
会社名 | 回線 | 3GBぐらい | 20GBぐらい |
UQモバイル | au | 3278円/20GB | |
ワイモバイル | SB | 2365円/4GB | 4015円/20GB |
mineo | au、ドコモ、SB | 1518円/5GB | 2178円/20GB |
LINEMO | SB | 990円/3GB | 2728円/20GB |
IIJmio | au,ドコモ | 850円/2GB |
|
HIS Mobile | au、ドコモ、SB | 770円/3GB | 2190円/20GB |
楽天モバイル | 楽天 | 1078円/3GB |
2178円/20GB |
格安SIM主要会社の音声通話SIMの月額料金の比較です。
正直どの格安SIMを選んでも価格的にはそれほど違いはありません。auやドコモなどから乗り換えるだけで月3000円〜4000円は安くなります。その効果の方が圧倒的です。細かな金額で悩んでいるなら一日も早くどこかの格安SIMに乗り換えることをおすすめします。
以下で用途ごとのおすすめ格安SIMを紹介しています。
用途別おすすめ格安SIM
キャリアと同じ感覚で使いたい人、速度重視
<プラン例> コミコミプラン
月額料金:3,278円 20GB
通話:1回10分以内の国内通話無料
月額合計:3,278円
UQモバイルの料金、メリットの詳細
通話もデータ通信もたくさん使う人で携帯料金を抑えたい人
<プラン例> おとくなワンプラン
月額合計:1,078円 3GBまで 3,278円 20GB超過
通話:アプリ使用で無制限無料
楽天モバイルの料金、メリットの詳細
LINEをたくさん使って月額料金を安くしたい人
<プラン例> ミニプラン
月額料金:990円 3GB
通話:550円 1回5分以内の国内通話 無料
月額合計:1,540円
安定した速度を重視する人
<プラン例> シンプル2S
月額料金:2,365円 4GB
通話:880円 1回10分以内の国内通話 無料
月額合計:3,245円
au,ドコモ、ソフトバンクから乗り換えたい人
<プラン例> マイピタ
月額料金:1,518円 5GB
通話:550円 1回10分以内の国内通話 無料
月額合計:2,068円
データ容量が少なめで月額料金を安くしたい人
<プラン例> 音声SIM
月額料金:850円 2GB
通話:500円 1回5分以内の国内通話 無料
月額合計:1,350円
とにかく安くしたい人
<プラン例> シンプルプラン
月額料金:550円 1GB
通話:500円 1回5分以内の国内通話 無料
月額合計:1,050円