定年を迎え年金だけでは生活が不安。しかし働くにも給料は今までの半分に。なんとか生活費を下げたいと悩んでいる人も多いと思います。生活費削減で手っ取り早い対策がスマホ通信費の見直しです。
たとえば今ドコモを使っているけど料金が高いと感じ、安くするために格安SIMに乗り換えを検討している人、乗り換えたいけど迷っている人、ほんとうに安くなるのか不安な人も多いでしょう。
管理人もその一人でした。auからmineoに乗り換えましたが通信費は約半額になり「もっと早く乗り換えればよかった」と思っています。
mineoもそれなりに満足ですが昼の時間帯はとにかく遅いです。ネットでニュースを見たくてもなかなかサイトが開かないことも多く、昼間は実質使えません。なので今なら若干高いですがUQモバイルがおすすめと思います。
そこでドコモとUQモバイルの価格を同じような条件で比較してみて、ほんとうにどっちがおすすめなのかをまとめています。迷っている人は参考にしてみてください。
それぞれの料金プラン
まずはドコモ、UQモバイルの料金体系について把握しておきます。
ドコモの料金プラン
基本料金
割引
●みんなドコモ割:2回線-500円 3回線-1000円
通話料金とオプション
●通常の通話料金30秒ごとに20円
●家族間通話無料
●5分通話無料オプション(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題):700円/月
●かけ放題オプション(国内通話が24時間かけ放題):1,700円/月
UQモバイルの料金プラン
■スマホプラン(音声通話SIM)
プランS | プランM | プランL | |
データ量 | 3GB | 9GB | 14GB |
月額料金 | 1980円 | 2980円 | 3980円 |
通話オプション | 700円(10分かけ放題) 500円(60分無料通話) |
■データSIMプラン
プラン名 | 月額料金 | データ量 |
データ高速プラン | 980円 | 3GB |
データ無制限プラン | 1980円 | 無制限 |
通話料金とオプション
・通常の通話料金は30秒20円
・アプリ(楽天でんわ等)を使えば30秒10円
・10分かけ放題:月700円で国内通話が10分かけ放題 超過後は30秒20円
・60分無料通話:月500円で国内通話が毎月60分まで無料 超過後は30秒20円
・国内かけ放題:月1700円で国内通話が24時間かけ放題
その他費用
・初期費用:3000円
・MNP転出手数料:3000円
・最低契約期間、契約解除料は無し
ドコモとUQモバイルの料金比較
それぞれの料金プランを把握した上で同じような設定での料金を比較します。
パターン1
・一人のみで契約
・ほとんどネットを使わない
・通話も使わないまたはLine電話を利用
容量 | 通話オプション | 料金(月) | |
ドコモ | 1GB | なし | 3,150円 |
UQモバイル | 3GB | なし | 1,980円 |
パターン2
・一人のみで契約
・ネットをそこそこ使う(家ではwifi環境あり)
・通話も短い通話をそこそこ使う
容量 | 通話オプション | 料金(月) | |
ドコモ | 1〜3GB | 5分通話無料 | 4,850円(4,150円+700円) |
UQモバイル | 3GB | 10分かけ放題 | 2,680円(1,980円+700円) |
パターン3
・二人で契約
・ネットをそこそこ使う(家ではwifi環境あり)
・通話も短い通話をそこそこ使う
ドコモの月額料金(二人分)
・容量1〜3GB
・通話オプション:5分通話無料
・月額料金
一人:4,150円+700円-500円=4,350円
二人合計:4,350円×2=8,700円
UQモバイルの月額料金(二人分)
・容量3GB
・通話オプション:10分かけ放題
・月額料金
一人目:1,980円+700円=2,680円
二人目:1,980円+700円-500円=2,180円
二人合計:2,680円+2,180円=4,860円
パターン4
・三人で契約
・ネットをそこそこ使う(家ではwifi環境あり)
・通話も短い通話をそこそこ使う
ドコモの月額料金(三人分)
・容量1〜3GB
・通話オプション:5分通話無料
・月額料金
一人:4,150円+700円-1,000円=3,850円
三人合計:3,850円×3=11,550円
UQモバイルの月額料金(三人分)
・容量3GB
・通話オプション:10分かけ放題
・月額料金
一人目:1,980円+700円=2,680円
二人目:1,980円+700円-500円=2,180円
三人目:1,980円+700円-500円=2,180円
三人合計:2,680円+2,180円+2,180円=7,040円
ドコモとUQモバイル どっちが安いか
今ドコモで契約されている方は契約プランによって違いはあると思いますが概ね上記のような金額ではないでしょうか。
上記の検討結果から明らかですが
一人で申し込む場合はUQモバイルの方がドコモの半額程度で済みます。
二人で申し込む場合でも二人分の金額で半額弱程度です。
三人で申し込む場合(パターン4)でも三人合計金額がドコモ:11,550円 UQモバイル:7,040円でUQモバイルの方がかなり安くなります。
以上からドコモの料金プランも以前より良心的になっているように感じますがUQモバイルの圧勝です。
さらにUQモバイルはネットから申し込むと最大6,000円のキャッシュバックがもらえます。
ドコモかUQモバイルで迷っている人は早めにUQモバイルに乗り換えをおすすめします。
申し込みはオンラインサイトから↓